イエローライトカットで日頃から眩しさ対策を!防眩フィルターメガネをお作りしました!
- としひろ 山口
- 2022年12月8日
- 読了時間: 3分

前回ご紹介したお客様が、メガネと兼用できる度入りサングラスを一緒にお作りくださいました。
というのも、普段使用しているメガネでは少し眩しく感じる時もあり、眼の疲れを感じていたからです。

そのことを聞き、ご来店の際に防眩フィルターレンズ「ネオコントラスト」を試していただいたところ、その視界をとても気に入ってくれたので、このレンズで普段用のメガネも作ることにしました。

ネオコントラストは、人が最も眩しく感じる光(580nm付近)だけをピンポイントで抑えます。
それにより”眩しくないけど明るく見える”という新たな視界を見せてくれます。

580nm付近の波長光はイエローになるので、ネオコントラストは別名「イエローライトカットレンズ」とも言われています。
イエローライトは、太陽光や人工的に作られた光だけでなく、私たちが目で見えるものにはほぼ含まれています。

イエローライトをカットするということは、眩しさを抑えることに加えて、眩しさによって不鮮明だったコントラストを向上させる効果があるので、物体本来の色味が明確になります。

この効果は、日常生活だけでなく、スポーツや運転、屋外作業や機械操作、操縦にも大いに役立つことになるのではと感じます。

実際に航空自衛隊のパイロットの方へ、ネオコントラストの度付きサングラスをお作りしたところ大変喜ばれ、ゴルフ用としてお作りした時は、ボールの軌道や距離感が分かりやすくなったとお聞きしました。
ただのカラーレンズだけでなく、ちゃんと機能を併せ持ったカラーレンズが存在するということが認知されれば、お客様の選択肢が広がるので、私たちはもっと情報発信に力を入れなければならないと思います。

フレームはオークリーのメガネフレームTENSILE(テンシル)に決めました。
多角形のレンズシェイプが、オークリーらしさをうまく表現し、普通のメガネと一線を画す「スポーツメガネ」という印象を確立しています。
TENSILEのフロント部は、サングラスモデルで使用されているOAKLEYマター(オーマター)素材を使用しているので、軽さを感じながら耐久性もある安心設計になっています。

前回のサングラスと共にこちらも大変ご満足いただきました。
A様、この度は本当にありがとうございました。
お作りしたメガネやサングラスがお役に立つことを心から願っています。
今後ともよろしくお願いいたします!!

最近、安価なネオコントラストの類似品が発売されていることを知りました。
確かに効果は似たようなものだそうです。
しかし、SUNPLUSのお客様にはそんなものは提供できません。
本質を崩すことなく、確かな品質をこれからもご提案、ご提供していこうと思いました。

---------------------
【OAKLEY防眩フィルターメガネ】
■フレーム
OAKLEY TENSILE
OX8170-03 54□ マットオリーブ
■レンズ
KODAK 1.60ネオコントラストAS
パワープロテクト付き
■加工代
----------------------
北九州でサングラスやめがねのことならSUNPLUSまで!
SUNPLUSへのご予約はこちらまで
※LINE公式アカウントからもご相談や予約を受け付けてます。
Comments