オークリーでゴルフ用度付きサングラスをお作りしました!過矯正注意!!
- としひろ 山口
- 2022年10月16日
- 読了時間: 3分
更新日:2022年10月18日

山口県宇部市からご来店のお客様☆
ゴルフ用度付きサングラスのご相談です。

近辺では相談できるお店がなく、ネットで相談できそうなところを探していたところSUNPLUSを見つけご来店くださいました。
現在はメガネでプレイしていますが、帽子だけでは眩しさを防ぐことができず、目を細めてしまいプレーに集中できません。

かといって、一般的な度付きサングラスではカラーが濃く、天候や時間帯によって着け外ししないといけないので
なかなか面倒です。
そこでゴルフ用としても評判の高い、防眩フィルターレンズ「ネオコントラスト」をご提案しました。

ネオコントラストは、人が感じる光(可視光線)の中で最も眩しく感じる光(イエローライト)だけをピンポイントで抑える機能レンズです。

一般のサングラスは、可視光線を全体的に抑え眩しさを軽減させるので視界は暗くなりますが、ネオコントラストはイエローライトだけを抑えるので、暗くならずクッキリとした視界を提供してくれます。
サンプルレンズで見え方を体験していただいたところ、すぐに気に入ってくれました☆

フレームは、オークリーのFLAK2.0に決定。
二枚レンズのモデルで、度付きとの相性も良いです。
シンプルなデザインなので、そのまま普段使いもできるところもいいですね。

度付きサングラスを作るとき、基本的に当店で視力測定を行いますが、お客様が現在使用しているメガネも参考にします。
一年くらい前にお作りしたということでしたので、そんなに変化はないだろうと思いましたが、測定の結果メガネの度数が明らかな『過矯正』であることがわかりました。

『過矯正』とは、その名の通り矯正度数が過ぎている状態、つまり”メガネの度が強い”ということ。
そのメガネが最初から過矯正だったのか、もしくはこの一年の間に度が変わったのか不明ですが、現時点では使用中のメガネは過矯正でした。

過矯正のメガネは、本人の眼にも悪影響が出ます。
現に正しく矯正された視力は1.2なのに、使用中のメガネの視力は0.7でした。
メガネでは0.7の視力でも、お客様にとっては日常の視界なので、それが当たり前になり意外と気づきません。
新たに測定したレンズ度数と、お客様のメガネで見え方を比べてもらい、初めて見え方の違いに気づかれました。

このままでは、お作りする度付きサングラスとの併用はできません。
お客様にメガネのレンズ度数を変えていただくようお願いしました。
今のメガネをお作りしたのが一年前ということでしたので、もしかすると保証期間内かも知れません。
お客様に早速地元のメガネ屋さんに連絡していただき交換していただけるよう手配しました。
おかげでちゃんと視力を矯正した度付きサングラスをお作りすることができました。
スッキリした視界にお客様も嬉しそうでした。
私も喜んでいただき嬉しかったです☆
見え方が良くなるとスポーツも楽しくなります。
これからもゴルフを楽しまれてくださいね。
遠方からのご来店本当にありがとうございました!!

---------------------
【OAKLEY ゴルフ用度付きサングラス 】
■フレーム
OAKLEY FLAK2.0 カスタム
フレーム/マットブラック
アイコン/ポリッシュドゴールド
イヤーソック/ネイビーブルー
レンズ/グレイ(度無し)
■レンズ
KODAK1.67 ネオコントラストSP
8c パワープロテクト付き
可視光線透過率 77%
■オリジナルノーズパッドXXL
■加工代
----------------------
北九州でサングラスやめがねのことならSUNPLUSまで!
SUNPLUSへのご予約はこちらまで
※LINE公式アカウントからもご相談や予約を受け付けてます。
Commentaires