top of page

認定眼鏡士がお測りします。お仕事用メガネをお作りしました。


※認定眼鏡士は、「眼鏡作成技能士」に変わります。

10年前に作った老眼鏡が見にくくなったと、お客様からメガネ作成のご依頼をいただきました。



主にお仕事で使用していたメガネですが、最近スマホをよく見出してから急激に見えにくくなってきたそうです。


スマホの影響も多少あると思いますが、10年前に作ったメガネですので、根本的に度の変化が考えられます。

レンズを透かしてみると、レンズ表面に劣化と見られる薄いヒビ割れも見られました。



人は多少レンズがヒビ割れようとも、度が変わろうとも自己調整してある程度見てしまいます。

厳密に言えば、見えている気になっているだけなんですが、見えているのでそのままにしているケースが多いです。



いつも眼を調節しているので、眼が疲れやすくなり慢性的な眼精疲労を起こしてしまう場合もあります。


今回のお客様は、慢性的な眼精疲労ではないようですが、見にくさによる眼の疲れは感じています。

視力をお測りすと、遠視と老眼に視力変化がありました。


適正な度数に矯正し見ていただくと、見え方は改善され、よく見えると喜ばれました。



度数が決まったところで、次はレンズ選択。

仕事場は照明が明るく、パソコンの使用もあることからレンズはシーコントラストをご提案しました。


防眩レンズ ネオコントラストに比べ、薄いシーコントラストは、LEDの照明下でも落ち着いた視界にしてくれて、パソコンなどモニターの光も抑えてくれます。



フレームは、超弾性軽量フレームを使用。

長時間の使用にも負担なく着けることがでるので、お仕事用に向いていると判断しました。


シンプルなフレームが好きなお客様の好みにも合いました。



出来上がったメガネを着けて、よく見えることの大切さを感じたお客様。

スマートフォンは、時々休憩を入れましょうね✨


お作りしたメガネがお役に立つことを願っています(^ ^)



---------------------

【お仕事用 中近両用メガネ】

■フレーム

 超弾性軽量フレーム

■レンズ

 KODAK 1.67シーコントラストAS

 パワープロテクト付き

■加工代

----------------------


北九州でサングラスやめがねのことならSUNPLUSまで!


SUNPLUSへのご予約はこちらまで


※LINE公式アカウントからもご相談や予約を受け付けてます。

Comments


  • Facebook
  • ツイッター - ホワイト丸
  • Instagram
© copyright since 2021 SUNPLUS All right reserved.
bottom of page